しまぞうブログ

プログラミングと資産運用

【入門者向け】量子プログラミングの学習サイトまとめ【量子コンピュータ】

量子プログラミングの勉強をしたいけど、学習サイトがなかなか見つからない…
学習サイトを見つけても、これでよいのか自信がない…

本記事はこのような悩みを持つ方の参考になるでしょう。

量子プログラミングの学習サイトはまだあまり多くありないので、オススメを調べようと思ってもよくわかりません。

私も最近量子プログラミングの勉強を始めたのですが、どのように学習を進めていこうか悩み、ひとまず色々なサイトで学習してみることにしました。

以下に私が量子プログラミングの勉強に使用した入門者向けサイトをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

学習サイトまとめ

①古典プログラマ向け量子プログラミング入門

URL: https://www.slideshare.net/OsSAL-org/ss-198802364

このサイトにはスライドの資料が公開されています。

GOOD
  • 図が多く見やすい
  • 重要な部分が明記してありポイントが分かりやすい
  • 数学の基礎知識についても丁寧に説明されている
  • 実践的な内容が多い

BAD
  • コードのコピペができない
  • コードの説明が少ない
  • ソフトのバージョンが古く、記載してある通りにコーディングしても動作しない箇所がある

私はこのサイトで学習を開始したのですが、中盤以降のアルゴリズムの部分は難易度が高いです。このあたりは他のサイトで学習した後に戻ってきた方が良いかなと思います。

プログラミングの環境構築については、他のサイトよりも詳しく書いてあります。私もこのサイトをはじめに見たおかけでスムーズに環境構築できました。

初めて学習をするのに向いているサイトです。特に理系大学を卒業していない方には数学の基礎の説明があるのでおすすめです。

量子コンピュータ授業(慶應大学

URL: https://www.youtube.com/playlist?list=PLB1324F2305C028F7

慶応義塾大学で2005年に行われた講義の録画です。

GOOD
  • 動画で先生が解説してくれるので、理解を深めるのに向いている

BAD
  • 大学数学の基礎知識がある前提の講義なので、初歩の説明はない
  • スライドが英語なので、英語に慣れていないと苦労する
  • 実践的な内容が少なく、手を動かしたい人にとっては退屈
  • 説明が少し難しいので、他のサイトである程度の知識を付けてから見ると良いかも。

大学の講義なので、ある程度知識のある人向けの内容です。大学数学の知識が無い方は、①のサイトで学習すると良いです。

説明も全体的に理解しにくく感じました。他のサイトで学習した後に見ると理解が深まって良いと思います。

量子コンピュータで学ぶ量子プログラミング入門

URL: https://github.com/maru-labo/ibm-q-handson/blob/master/1_basic.ipynb

jupyter notebookを使用した演習を中心に学習するサイト

GOOD
  • プログラムの説明がコメント付きで分かりやすい
  • 手を動かしながら学習できるので理解しやすい

BAD
  • 学習環境構築に関しては説明が少ない(環境構築については上記①のサイトがオススメ)
  • 初歩的な内容しかない

内容がきれいにまとまっているので初めて学習をするのには向いています。

応用的な内容は含まれていないので、こちらのサイトで学習した後に他のサイトで学習すると良いです。

※第5章の「2. IBM Qで実行する」は古いらしく動作しません。
実機を使用する演習は以下のサイトの方が良いです。https://dojo.qulacs.org/ja/latest/notebooks/3.2_Qiskit_IBMQ.html

まとめ

量子プログラミングの入門者向け学習サイトを紹介しました。

①の中盤まで→③→①→②の順で学習を進めていくと良いです。